interview
南 祐樹
下呂営業所 / 課長
[ 2002年入社 / 高校卒業 ]

学生時代の自分は?
入社のきっかけは?
篠田株式会社の先輩社員からの紹介で会社を知り、面接を受けました。
「本社が岐阜で、営業所もたくさんある大きな会社だな」という印象でした。
「本社が岐阜で、営業所もたくさんある大きな会社だな」という印象でした。

現在の仕事内容は?
高山のエリアを中心に、営業をしています。
色々なお客様と話したり、色々な現場へ行ったりと毎日やることが違うので、刺激的です。
色々なお客様と話したり、色々な現場へ行ったりと毎日やることが違うので、刺激的です。
篠田株式会社ならではの魅力は?
創業1912年で岐阜の土木建築業界では知名度(ブランド力)があるところです。
また、多数の商品が扱えるので、さまざまな工事に対応できるところが面白いと思います。
また、多数の商品が扱えるので、さまざまな工事に対応できるところが面白いと思います。

入社して、やりたかったことをどのように実現できていますか?
入社してから、経理部、購買部、そして現在の営業へとさまざまな部署で下積みをしてきました。
それぞれの仕事を理解して、営業業務ができるようになったと感じています。
それぞれの仕事を理解して、営業業務ができるようになったと感じています。
仕事をする上で大事にしていることは?
お客様が求めていることに自分から気付き、120%で回答することです。
仕事で実現したいことは?
10年連続目標達成することです!
まずは目の前のことを確実にこなしていくことが、目標の達成に繋がると思って頑張っています。
まずは目の前のことを確実にこなしていくことが、目標の達成に繋がると思って頑張っています。
将来のビジョンは?
いずれは社長になりたいな、なんて思いますね。
篠田株式会社の社員はどんな人?
責任感が強く、自分の仕事(現場)をやり遂げる気持ちを持っています。
仕事で感じたやりがいや感動したエピソードを教えてください。
担当する工事が完了するときはいつも達成感があるのですが、
特に、お客様に「次の仕事も頼むわ」と言われたときは、やりがいを感じました。
特に、お客様に「次の仕事も頼むわ」と言われたときは、やりがいを感じました。
新入社員に求めることは何ですか?
人の目を見て話を聞く、元気よく返事をする、分からないことはなんでも聞くことなど、まずは基本的な部分です。
技術や知識はやっていくうちに学べますので。
技術や知識はやっていくうちに学べますので。
学生のみなさんに一言!
「仕事って大変そうだな」という思いがあるかもしれませんが、責任がある大きな仕事が完了した後の達成感はすばらしいですよ!
失敗談をひとつ教えてください。
ミスをした時に自分でなんとかしようと思って隠していたことがありました。
上司に相談してみたらすぐ解決できることだったので、早めに相談したら良かったと思いました。
上司に相談してみたらすぐ解決できることだったので、早めに相談したら良かったと思いました。
1日の仕事の流れ
08:00 入社
08:30 営業活動
16:00 帰社
19:00 帰宅
08:30 営業活動
16:00 帰社
19:00 帰宅
簿記やエクセル・ワードの知識が付き、パソコン操作が得意になりました。